現場で仕事をしていると、分からない事が沢山あります。僕は設備管理がメインなので、清掃や警備の事はあまり詳しくないですし。でも、ビルの管理をしている以上、お客様からは「ビル管さん」ってことで、なんでもかんでも言われます(笑)お客様に聞かれて、分からない時に ...
タグ:日々の雑記
ビルメンテナンスにパソコンスキルは必要か?
パソコンよりもタブレットがガンガン普及している今日この頃ですが…報告書の作成や管理については、まだパソコンのほうがメジャーです。そこで、ビルメンテナンスの現場でパソコンスキルは必要か??という事について、個人的に思っている事を書いてみようと思います。 ...
「設備と管理」の凄いところ
設備管理の仕事をしていれば見たことがある雑誌。オーム社の「設備と管理」!!1冊1,550円(付録がつく場合1,850円)と、薄給のビルメンの我々が個人で買うのはちょっとためらいそうですが。。。 ...
ネガティブな人が同僚の時には…
ビルの管理をしていると、自分は一生懸命やろう!「頑張るぞっ」って思っていてもどうしても邪魔がはいると思うんです。同僚のオッサンはやる気がないし、文句ばっかり言ってるし。そういう人と一緒にいるとこっちまでネガティブな人間になってきそう。。。。 ...
スマートメディアを認識しないので…
最近すっかり見かけなくなってしまったスマートメディア(SmartMedia)OLYMPUS M-32PI スマートメディア32MB ID付き [Personal Computers]オリンパス1999-12-17SDカードが広まる前には結構使っていた気がします。 ...
ブログリニューアル
ブログの見た目を変えてみました!!あまり知識がないのでちょっと苦労しましたっ。。。これからもますますお役に立つ記事を掲載していきたいと思いますので、これからもよろしくお願い致します!【お願い】こんな記事が読みたい!とか、このブログのこういう所が読みにくい ...
重要なのは「見えないところを見る力」
明けましておめでとうございます。本年も当ブログをよろしくお願い致します!!さて、昨年の12月に読んだ月刊ビルクリーニングの中に、これは大切だと思った内容があったのでご紹介したいと思います。 ...
怒らず怖れず悲しまず
以前の記事【ビル管(設備管理)になりたいと思っている方へ】で書いたことの続きみたいになりますが。。。ビルの設備管理をしていると、人間関係というか、モチベーションを保ち続けるのが難しいです。まぁ、こう言い切ってしまうと、ビル管理を本気でやりたい方にとっては ...
設備機器の管理台帳について考えてみました
設備機器の台帳は作ってから運用し続けることが大切ですね。とはいうものの、僕のいるビルでは上手く運用できてないです。一応、台帳らしきものはあるものの、古い機器のままだったり内容が間違っていたりしてwこれは良くないなぁ、何とかせねばと思っておりまして。。。 ...